節分に豆をまくのはなぜ?
今日は節分の豆についてのお話!
禰豆子描くの大変でした。
ドーン!柏の居酒屋聖(マサ)です!
ランチメニューの話。
今日も定食!
今日は、「生姜焼き定食」についてだ!
うちでのキャッチコピーは「どうやってもうまい」
生姜焼き定食の安定感ってなんなんでしょうかねぇ。
不味い生姜焼きって存在しないんじゃないかってくらい。
不味い生姜焼き知ってる人は教えて下さい。
聖の生姜焼きも例にもれずうまいです。
しかし、これといった特徴も無いかも。
そういうときはトッピングよ!
個人的なおすすめはマヨネーズです。
マヨネーズ最高だぜ!
今日のクイズ!
「節分に豆を投げるのはなぜ?」

正解は…
「魔を滅するから」でした!
そもそも節分って年に四回あるんですよ!
立春、立夏、立秋、立冬。
それぞれの前の日が節分になります。
いつからか、
「とりあえず立春の前の日だけやるかぁ〜」
となって今のスタイルになったとさ。
豆は昔の日本人から、生命力の象徴などと
思われていたので、魔を払うパワーがあると
信じられていました。
魔を滅するで「まめ」というのもピッタリあって、
豆まきをするようになったとさ。
ちなみに皆さんは豆をまくとき
どんな豆をまきますか?
私の実家では落花生でした。
調べたところによると、
北の方では落花生を撒くことが多いとか。
名産地の千葉は違うらしいね…
落花生投げろや!
殻付きで投げればそのまま食べれらるので
オススメだぞ!
掃除も楽!
今日の一言
「千葉も落花生投げようよ」
:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+
千葉県柏の和食バー「聖-MASA-」
■住所
〒277-0005
千葉県柏市柏4-4-7 佐藤ビル2F
■TEL 047-163-8383
■営業時間
[ランチ]11:30 ~ 14:00 (ラストオーダー 13:30)
■最寄り駅
常磐線柏駅徒歩5分
:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+:+:-:+:-:+